- そろそろ結婚をしたいので結婚相談所に入ってみたいな!
- どんな基準で比較して選べばいいの?
結婚相談所は結婚願望のある人が集まる所。本気で婚活をするなら結婚相談所は効率よく早く結婚できるのでお勧めです。たくさんの中から比較して自分に合う結婚相談所を選ぶのは時間がかかって面倒ですよね。そこでmatchdasu編集者がおすすめの結婚相談所を15社紹介します。この記事でぜひ、あなたに合った結婚相談所探しの参考にしてください!それでは早速解説します。
〇まずは結婚相談所が多くてどこを選んだらいいのかわからない面倒なことが嫌な人は、資料一括請求をしてみましょう。【結婚相談所比較ネット】
無料であなたに合う結婚相談所のパンフレットが届きます。
あなたが自分で探す手間なく手軽に無料で利用できますよ。賢く利用してくださいね!↓

結婚相談所大手14社の料金・会員数などを比較
大手の有名結婚相談所を比較しやすいように一覧表にしました。各結婚相談所には人気のコースや手厚いサービスプランなどがあり料金、サポート体制に違いがあります。コースプランは1つ又は複数あるところがあります。 以下の掲載のコースは主に人気のコースです。コースの内容や料金が変わることがあるので1つの参考として見て下さい。他にも種類がありますので詳しくは公式サイトで確認判断して下さい。
結婚相談所 | 初期費用 プラン名 | 月額料金 | お見合い料 | 成婚料 | 会員数 | 多い年齢 | 男女比 | サポート体制 | 成婚率 |
エン婚活エージェント | 10,780円 | 14,300円/月 | 0円 | 0円 | 約30,000名 | 30代~40代 | 約5:5 | データマッチング型 (オンライン完結型) | 30% |
ツヴァイ | 115,500円 ご紹介プラン | 15,400円/月 | オプション | 0円 | 約97,000名 | 20代~40代 | 約5:5 | ハイブリッド型 | 42.3% |
ゼクシィ縁結びエージェント | 入会金:33,000円(初期費用0円) スタンダードプラン | 17,600円/月 | 0円 | 0円 | 約32,400名 | 30代~40代 | 約5:5 | ハイブリッド型 | 21.2% |
サンマリエ | 187,000 円 スタンダードコース | 17,600円/月 | 0円 | 220,000円 | 約75,000名 | 30代~40代 | 仲人型 | 非公開 | |
パートナーエージェント | 110.00円 スタンダードコース | 16.500円~/月 | ファッション コーディネートサービスは有料 | 77,000円 | 約94,000名 | 30代~40代 | 45:55 | 仲人型 | 27.0% |
IBJ メンバーズ | 252,450円 アシストコース | 17,050円/月 | 0円 | 220,000円 | 約77,000名 | 20代~40代 | 非公開 | ハイブリッド型 | 50.5% |
クラブ・マリッジ | 198,000円 ライトコース | 16,500円/月 | 0円 | 220,000円 | 約68,000名 | 30代~40代 | 約4:6 | 仲人型 | 28% |
naco-do | 0円 1カ月プラン | 9,800円/月 | マッチング手数料0円2件目以降1,000円/件 | 0円 | 121,000名 | 20代~40代 | 54:46 | データマッチング型 (完全オンライン型) | 37.8% |
オーネット | 116,600円 プレミアムプラン | 16,500円/月 | なし | 0円 | 約45,000名 | 20代~40代 | 約6:4 | データマッチング型 | 非公開 |
ハッピーカムカム | 88,000円 | 16,500円/月 | 11,000円/回 | 220,000円 | 約70,000名 | 20代~40代 | 4:6 | 仲人型 | 52.2% |
ノッツェ. | 85,250円 お見合いアシストコース | 21,450円/月 | 11,000円/回 | 110,000円 | 非公開 | 20代~40代 | 約6:4 | 仲人型 | 非公開 |
スマリッジ | 6,600円 | 9,900円/月 | 0円、9件目以降1,100円/件 | 0円 | 30,000名 | 20代~30代 | データマッチング型 (オンライン型) | 非公開 | |
仲人協会 | 28,600円 | 6,600円/月 | 男性6,600円~8,800円/回、女性0円~2,200円/回 | 220,000円 | 約18,000名 | 30代~40代 | 仲人型 | ||
ムスベル | 330,000円 レギュラーコース | 15,400円/月 | 0円 | 330,000円 | 168,000名以上 | 30代~50代 | 仲人型 | 70.7% |
※成婚率の計算式は各結婚相談所により異なります。
結婚相談所のサポート体制について
仲人型(なこうど) | 昔からあるスタイルで人間関係を仲立ちする人のサポートを受けて結婚に結びつく型 |
データマッチング型 | 自分と相手の登録したプロフィールや希望条件をもとにシステムからの紹介で出会う型 |
ハイブリッド型 | 仲人型とデータマッチング型の両方を使って結婚に結びつく型 |
仲人(なこうど)は、日本において、人同士の間に入り、人間関係を仲立ちする役割の人。媒酌人、月下氷人とも。特に男女の間で結婚の仲立ちをする人を指すことが多い。江戸時代では、相手探し・見合いの段取り・結婚までを世話し、依頼した人の持参金の一割を礼金として受け取っていた。
Wikipedia
総合おすすめ人気の結婚相談所総合ランキング10選
それではmatchdasu編集者がお勧めする結婚相談所総合ランキングを発表します。
1位 エン婚活エージェント
結婚相談所総合ランキング1位 エン婚活エージェントです。 おすすめ理由:オンライン型で料金も抑えめ成婚率が高い!
2位 ツヴァイ
結婚相談所総合ランキング2位 ツヴァイです。 おすすめ理由:全国50店舗で国内最大級で安心!
3位 ゼクシィ縁結びエージェント
結婚相談所総合ランキング3位 ゼクシィ縁結びエージェントです。 おすすめ理由:リクルートが運営で安心、比較的低料金も魅力!
4位 サンマリエ
結婚相談所総合ランキング4位 サンマリエです。 おすすめ理由:東証プライム上場グループが運営で安心!
5位 パートナーエージェント
結婚相談所総合ランキング5位 パートナーエージェントです。 おすすめ理由:成婚への近道!1対1の成婚コンシェルジュの活動サポートが欲しい人に人気全く新しい結婚情報サービスはパートナーエージェント

6位 ハッピーカムカム
結婚相談所総合ランキング6位 ハッピーカムカムです。 おすすめ理由:入会の条件審査がないのがうれしい!
7位 ムスベル
結婚相談所総合ランキング7位 ムスベルです。 おすすめ理由:業界最大級の会員数がすごい!
8位 IBJメンバーズ
結婚相談所総合ランキング8位 IBJメンバーズです。 おすすめ理由:東京証券取引所プライム市場に上場の安心!
9位 クラブ・マリッジ
結婚相談所総合ランキング9位 クラブ・マリッジです。 おすすめ理由:返金制度あり(条件有)、AIマッチング(高度なデータ分析で相手紹介)!
10位 オーネット
結婚相談所総合ランキング10位 オーネットです。 おすすめ理由:全国40店舗の支店 あなたの魅力をひきだすためのサポートセミナーがあります!
結婚相談所のサポート体制について3種類があります。 1.仲人型(なこうど) 2.データマッチング型 3.ハイブリッド型 上記の総合ランキングはサポート体制別ではありません。下記のサポート体制別の結婚相談所おすすめ人気ランキングで詳しく解説していますのでぜひ参考にして下さい。
迷ったら「日本結婚相談所連盟(IBJ)」加盟店の結婚相談所を選ぼう
- 結婚相談所選びに迷ったら?
-
会員数・成婚数No.1の「日本結婚相談所連盟(IBJ)」加盟店の結婚相談所を選びましょう。
- 日本結婚相談所連盟とは?
-
日本結婚相談所連盟とは全国の加盟相談所とその会員をつなぐ日本最大級の結婚相談所ネットワーク。加盟相談所の会員同士で自由にお見合いを組むことができ理想の結婚相手と出会える可能性を最大限に高めています。全国の結婚相談所3,221社が加盟。結婚希望会員は業界No.1の77,596名。毎月約53,000件のお見合いが成立。毎月約4,000名のペースで新規会員が登録。IBJグループのIBJメンバーズ、ツヴァイ、サンマリエも加盟相談所の一員。
結婚相談所とは?|入会から成婚までの流れ
そもそも結婚相談所とはいったいどんな所なのでしょうか?結婚相談所で婚活を始めてから成婚(結婚が成り立つこと)に至るまでの流れはどのような動きなのか気になりますよね。まずは結婚相談所とはどんな所かの解説から始めます。
成婚とは?
結婚相談所により成婚の意味に違いがあります。基本的には双方に結婚の意思があることを指します。成婚=結婚とは限りません。
結婚相談所(けっこんそうだんじょ)は、結婚を希望する独身の男性・女性の会員に、結婚を前提とした出会いを提供し、出会いの際の日時調整から、お引合せ、交際から結婚に到るまでのフォローなども含めてサービスを提供する結婚情報サービスの業者、または公共サービスをさす。
Wikipedia
結婚相談所を簡単に説明をすると現在独身で結婚願望がある男女が集まる所。効率よく早期成婚が望める所。
サービスの特徴
結婚相談所のサービスにはどんな特徴があるのでしょうか?
結婚相談所のサービスの特徴
結婚情報サービスが独身男女の“出会い”そのものに重きを置いているのに対し、結婚相談所の大きな特徴は、“出会い”だけでなく、会員に“結婚”してもらうことに重きを置いている場合が多い。よって婚約成立した場合、相談所に成婚料を支払う場合がある。
Wikipedia
結婚相談所サービスの4つの特徴
- 1.独身の男女が集まる所
- 2.証明書の提出義務がある(独身証明書など)
- 3.結婚願望がある(真剣で本気度が高い)
- 4.仲人のサポートがある(一人で婚活しなくていい)
サービスの特徴と利用したほうがいい理由は?
結婚相談所を利用したほうがいい理由は3つあります。 1.希望の理想条件相手を検索できる 2.仲人のサポートとアドバイスがある 3.短期間で効率的に結婚できる機会が多くある 結婚相談所は結婚したい男女が本気で婚活をしています。独身証明書、収入証明書の提出義務があり料金も高い為、遊び目的で結婚相談所に入会する人がいない為皆さん安心できる環境で真剣に結婚に向けて活動されています。 婚活については結婚相談所以外に最近流行りの婚活マッチングアプリもあります。参考のために婚活マッチングアプリと結婚相談所の違いをまとめみました。
結婚相談所と婚活アプリの違い
独身証明書の提出義務 | 収入証明書の提出義務 | 真剣・本気度 | 料金 | 仲人のサポート | イベント | |
結婚相談所 | あり | あり | 高い | 高め | あり | あり |
婚活マッチングアプリ | なし | なし | 低い~高い | 安め | なし | なし |
比べてみると一目瞭然ですが結婚相談所は出会いの機会が増えるイベントも開催され出会う機会も多くあります。婚活をする際の安心(証明書提出義務あり)もそろっています。仲人がいる為婚活の悩みや困りごとも相談できるのが恋愛所未経験、恋愛初心者には助かります。次に結婚相談所を利用するメリット・デメリットも解説します。
メリット
・現在独身である ・結婚願望がある ・独身証明書、収入証明書、卒業証明書など証明書の提出義務がある ・仲人のサポートがある ・結婚できる可能性が高い
デメリット
・料金が高い ・入会条件がある ・結婚できなくても返金はされない
結婚相談所と婚活マッチングアプリの違い
このように結婚相談所と婚活マッチングアプリの違いを比べると結婚に向けての婚活は結婚相談所を利用した方が安心でしょう。結婚相談所は料金が高めであることから遊び目的で登録する人はほぼいません。効率よく結婚するためには仲人、婚活のプロのサポート、的確なアドバイスも必要になってきます。 また結婚相談所では、お見合いの他に婚活パーティなどの定期イベントが開催されますので出会いの機会が多くあります。早く成婚したい場合はぜひ結婚相談所で婚活をしましょう。 婚活マッチングアプリについても詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
入会前に知っておきたい注意点
入会前に知っておきたい4つの注意点があります。心構えとして覚えておいて損はありません。 1.月額料金が毎月発生します。忙しくて仲人に相談できない、お見合いの時間が取れなくても支払うことになります。 2.入会した後に結婚相談所以外の出会いで結婚する場合でも入会金、月額料金が戻ることはありません。 3.入会しただけで満足して全く活動しないと出会いの機会が極端に少なくなります。もったいないです。 4.入会前の無料カウンセリング相談では最新の会員数を確認しましょう。(日々会員数は変動しますし、極端に会員が少ない・多いなど片寄りが地域によりある為。)
入会から成婚まで活動の流れ
それでは結婚相談所で入会から成婚までどんなステップを踏んでいくのか実際の流れを見ていきましょう。
多くの結婚相談所は「結婚相談所での婚活について分からない事、小さな疑問や質問」を入会前に無料で相談出来ます。相談なしで入会も可能ですが一通り説明を聞いておいた方が無難です。結婚相談所の雰囲気や担当者の熱意も感じたいのなら店頭に行く事をお勧めします。入会するかどうか迷っているなら実際に足を運ぶと判断がしやすくなります。まずは無料のカウンセリング相談を申し込みましょう。相談時間の目安は1~2時間です。どの結婚相談所にするか迷っている方は複数の結婚相談所で無料カウンセリング相談をすると具体的な比較検討が出来ます。そういう方も大勢います。遠慮なく相談しましょう。いよいよ入会意思が固まったら入会です。
結婚相談所で婚活をするには入会をする必要があります。入会に必要な書類は「住民票」「独身証明書」「写真付き身分証明書」「資格や学歴の証明書」が一般的です。(結婚相談所ごとに違いがあるため確認をしましょう。)入会審査が通れば正式に入会となります。
入会手続き後はプロフィール作成、写真撮影を行います。(写真は自分で用意する又は結婚相談所で撮影するところがあります。確認しましょう。)
実際にお見合いしてみたい相手をプロフィールを元に探します。お見合いは2パターンあります。
1.自分からお見合いの申し込みをする。
2.相手からお見合い申し込みが入る。
お見合いの申し込みに対してお互いの承諾があれば実際に相手と対面でお見合いになります。お見合い場所は一般的にはホテルのラウンジや落ち着いたカフェなど。基本的に2人だけで1時間程度行います。お見合いでいいなと感じたら次に進みます。
お見合いが終わったら仮交際に進むかの判断をします。(判断はお見合いの翌日までに決めることが多い。)仮交際は相手を知る、これから真剣交際するかどうかを決める期間です。仮交際のデートは1人2~3回で期間は3ヶ月が目安。仮交際期間中は同時に複数の人と仮交際をしてかまいません。仮交際中にお互いが前向きに結婚を考えた場合は真剣交際に移行します。真剣交際は1人に絞ります。真剣交際中にプロポーズでお互いの結婚の意思が固まったら成婚となります。(真剣交際の回数は3回程度、期間は3か月が多い)
結婚相談所に退会の書類を提出し、成婚退会となります。
仮交際とは?
・真剣交際に進む手前のお試し交際。 ・仮交際中に真剣交際に進むかどうか判断する。 ・他の方とも並行してデートしてもいい。 ・恋人同士ではない。
真剣交際とは?
・他の方とのお見合い、交際はできない。 ・いわゆるカップル成立。 ・結婚することを前提に付き合っている状態。
成婚とは?
各結婚相談所により成婚の定義が異なります。一般的にはお互いに結婚したい意思が固まったことを言います。成婚=結婚ではありません。
- お見合い、仮交際、真剣交際中に断りたいと思ったらどうすればいい?
-
結婚相談所では自分から断る必要はありません。断る場合は直接相手に伝えずに結婚相談所の仲人を通じて間接的に本人へ伝えてもらいます。理由はトラブル回避のため。結婚相談所では相手に直接断ることはしない決まりです。相手に直接断ることはやめましょう。
結婚相談所の選び方6つ|大手結婚相談所が安心
結婚相談所の選び方がわからないので困りますよね。選ぶポイントは6つポイントがあります。特に恋愛未経験、恋愛初心者の方、結婚相談所を初めて利用する方には大手の結婚相談所を選ぶことをお勧めします。
6つの選び方のポイント
1.大手 2.サポート体制 3.会員数 4.料金 5.年齢層 6.サービス内容
それでは規模による違いを比較していきます。
大手と中・小規模の比較
地域 | 会員数 | サ―ビスの質 | 知名度 | 料金 | |
大手の結婚相談所 | 全国 | 多い | 安定している | あり | 高い |
中・小規模結婚相談所 | 地域密着型 | 少ない~多い | 頼りないこともある | なし | 安い~高い |
大手のメリット
・パーティー、イベントが豊富 ・出張先、引っ越し先でも対応してもらえる ・多数の会員の中から選べる ・サ―ビスの質が良くも悪くもマニュアルがあり安定している ・知名度があり、有名で知っている人が多い ・仲人変更が可能(変更不可のところもある) などの特徴があり特に婚活初心者には使い勝手が良いでしょう。恋愛未経験者、初めての結婚相談所にもお勧めです。
会員数の多い結婚相談所については下記も併せて読んでおくことをお勧めします。
大手のデメリット
・料金が高い(単に高いということではなくサポートがしっかりとあり、困ったときに手助けしてくれるなど高い料金に対する恩恵があります。比べて安い所はサポートが薄く感じる事があります。) ・仲人1人の担当する会員数が多い所がある。(受け持つ人数が多すぎると一人一人に割ける時間が少なくなりがちになることもある。)
大手に向いている人
・初めて結婚相談所で婚活をする人 ・恋愛経験がない、少ない人
中・小規模のメリット
・アットホームで距離感が近い ・相談しやすい雰囲気 ・安い ・営業時間外でも対応してくれるなど対応が柔軟なこともある
中・小規模のデメリット
・会員数が少ない ・サービスの質が不安定(アタリハズレが大きい) ・時代錯誤の可能性 ・仲人の変更ができない可能性が高い
中・小規模に向いている人
・大手結婚相談所で成婚できなかった人
大手でも中・小規模でもメリット、デメリットがあります。自分に合いそうな結婚相談所を選ぶのが一番良いです。特に重要なのは仲人との相性。何らかの理由で途中で変更は可能かどうかは確認しておくとよいでしょう。仲人の変更ができない場合は新たに別の結婚相談所に入会する以外に方法はありません。お金も手間もかかります。
サポート体制
続いてのポイントは結婚相談所のサポート体制についてです。サポート体制は3つに分かれています。「仲人型(なこうど)・データマッチング型・ハイブリッド型」です。それでは詳しく見ていきましょう。
仲人型(なこうど) | 昔からある様式で人間関係を仲立ちする人のサポートを受けて結婚に結びつく型 自分と相手との間に仲人(第三者)が入る |
データマッチング型 | 自分と相手のプロフィールや希望条件を元にシステムからの自動選定紹介で出会う様式 出会いから成婚まで自分で主体的に行動するのが特徴 |
ハイブリッド型 | 仲人型とデータマッチング型の両方を使って結婚に結びつく型 両方のいいとこどりができる |
【仲人型】メリット・デメリット・向いている人
-
○メリット
・仲人(第三者)がいる安心、客観的判断がある(恋愛・婚活未経験、自力で婚活を進める自信がない方に最適)
・親身なアドバイス、手厚いサポートが幅広く受けられる(特に多忙な方向け)
・データーに載っていない情報や相手には直接聞きにくい事を代わりに間接的に聞いてもらえる
・仲人と相性が良ければ婚活がスムーズに進みやすい、早期成婚が見込める
-
△デメリット
・料金が高い
・自分のペースで婚活を進めづらい
・仲人と相性が良くない場合は婚活に前向きになれない事も…(仲人変更可能な所もある)
「仲人型」は自分と相手以外に「仲立ちする人」(当事者ではない他の者=第三者)が婚活に加わります。一般的に仲人、専任担当者、マッチングコーディネーター、コンサルタントなど呼ばれますが意味、サポート体制は同じ。
【向いている人】 ・結婚相談所が初めて ・多忙 ・自分ひとりで婚活したくない
【データマッチング型】メリット・デメリット・向いている人
-
○メリット
・料金が安い
・仲人(第三者)のアドバイス、サポートが無いので自分の好きなペースで婚活を進められる
・基本的に全て自分から積極的に行動していい
×デメリット
-
・仲人(第三者)のアドバイス、サポートが受けられない
・自分から積極的に行動しないと成婚まで時間がかかる
・恋愛・婚活未経験、自力で婚活を進める自信がない方には面倒で大変かも…
「結婚相談所のデータマッチング型」と「マッチングアプリ」は似ていると思いがちですが結婚の本気度が違います。「結婚相談所のデータマッチング型」は、入会金、独身証明書 収入証明書等が入会時に必要な為、遊びではない身元のしっかりした独身者しかいません。収入、学歴の偽りもしづらいので会員の質が高く安心して婚活が出来ます。
【向いている人】 ・安さを求める ・時間に余裕がある人 ・自力で自由に動きたい ・多くのと人たくさん出会いたい
【ハイブリッド型】メリット・デメリット・向いている人
-
○メリット
・料金は仲人型より安い(データマッチング型より高い)
・ある程度のサポートが受けられる
・すべてを自力でやり遂げる必要がない
・仲人型とデータマッチング型の両方のいいとこ取りができる
-
△デメリット
・(料金は仲人型より安い)データマッチング型より高い
・仲人型のような手厚いサポートがない
「ハイブリッド型」は自分のペースで相手探しをしながら、仲人型に似たサポートも受けられるのが特徴。迷った時は、どちらの特長も兼ね備えている「ハイブリッド型」がお勧め。
【向いている人】
・少しはサポートが欲しい ・困ったときにアドバイスが欲しい ・どの結婚相談所が自分に合うかわからない ・いろいろな方法を試してみたい
このようにサポート体制は3つに分かれています。「仲人型(なこうど)・データマッチング型・ハイブリッド型」です。もしどうしても迷ってしまったときは「ハイブリッド型」を選んでみるとよいでしょう。
会員数
次に気にすべきポイントは会員数です。「会員数=出会いの数」です。今会員が十分にいるかどうかが重要です。会員数が少ないと出会えるチャンスが減る傾向にあります。ですので会員数が多い結婚相談所を選ぶ方が無難です。 もちろん会員数が少ないところでも理想の相手と出会える事はありますが、一般論として考えると会員数が多いほうが選択肢の幅は広がります。婚活にも有利に働きます。
大手の結婚相談所は中・小規模結婚相談所よりも会員数が多いです。例えば特別な趣味の持ち主と出会いたい場合、会員数が多い中から探したほうが見つかる可能性が高くなります。中・小規模結婚相談所でも特化したところもあります。(オタク限定会員の結婚相談所など)
料金
それでは気になる料金について解説します。あらかじめ結婚相談所を利用する前に考えておきたい事は、料金についてです。 結婚相談所での平均婚活期間は1年から1年半と言われています。月額料金は毎月かかりますし入会から成婚退会に至るまでの料金を払い続けていけるか計算しておきましょう。目安の料金は以下の通りです。このほかにもオプション料金など発生するものがあるのかも含めてトータルの料金を入会前に入念に確認しましょう。
入会金 | 月額料金 | お見合い料 | 成婚料 | パーティー、イベント参加料など |
0~約33万円 | 約2万円/月 | 0~約1万円/件 | 0~33万円 | 数千円~/回 |
一般的な料金は入会時が安いと成婚料が高くなり、入会時が高いと成婚料が安いなどのパターンが多い。トータル金額は大きく変わることはない傾向。
年齢層
次のポイントは結婚相談所の会員の年齢層です。自分の希望する相手の年齢が多く在籍しているかどうか確認をしましょう。出会いたい年齢層が多くいる結婚相談所を選ばないと的外れになってしまいます。最悪いつまでたっても希望の条件年齢と出会えないことが起こります。ここで注意して欲しいのはあくまで相手の年齢であり自分の年齢のことではありません。具体的に希望する年齢層の会員数を入会前に把握しておくことが大切です。確認しましょう。
出来れば年齢をピンポイントで探すのではなく少し幅をもたせましょう。好みの相手と出会いやすくなります。
例:○20代から35歳まで ×25歳だけ
サービス内容
具体的なサービス内容を知っておきましょう。どこからどこまでサービス内容なのか具体的に確認しましょう。結婚相談所によりサービス内容の幅に違いがありますし、各コースによっても変わってきたりもします。初心者の方はサービスが充実した結婚相談所や仲人のサポートが多いコースを選ぶと安心です。
サービス内容が豊富になる程便利になりますが比較して料金も高くなります。サービス内容とともに料金も気にかけましょう。予算に余裕がある方は気にしなくて構いません。好きな所を選んで下さい。
サポート体制別の結婚相談所おすすめ人気ランキング
ここからはおすすめ人気結婚相談所の中から「仲人型」「データマッチング型」「ハイブリッド型」の3つに分けたサポート体制別のおすすめランキングを紹介します。冒頭の総合ランキングのサポート体制別となります。結婚相談所のサポート体制にこだわりたい方は是非参考にして下さい。
【ハイブリッド型】
1位 ゼクシィ縁結びエージェント
株式会社リクルートが開発・運営しているので安心!
2位 ツヴァイ
東証一部上場(IBJ)のグループの結婚相談所、業界最多の全国50店舗!
3位 IBJメンバーズ
お見合い成立アップにつながるみんなのフォト、共感キーワード、AIマッチングによる出会いがあるのが魅力!
【仲人型】
1位 サンマリエ
他社にはない婚活を成功させるためのサンマリエ婚活カレッジがあるので安心!
2位 パートナーエージェント
成婚への近道!1対1の成婚コンシェルジュの活動サポートがあり人気全く新しい結婚情報サービスはパートナーエージェント

3位 クラブ・マリッジ
各分野のプロアドバイザーがあなたを多角的から分析し、魅力を最大限引き出すためプロデュースしてくれる!
4位 ハッピーカムカム
全国から入会希望 いわゆる「条件」での入会審査は一切行っておりません!
5位 ムスベル
全国に38店舗 業界最大級の会員数!
【データマッチング型】
1位 エン婚活エージェント
オンラインで完結 低価格で業界最大級の出会いの機会を提供!
2位 オーネット
自社サービスに登録した会員のみを紹介 他の結婚相談所では出会えない会員がいる!
3位 naco-do
店舗を持たず、サポートや審査などを完全オンライン化することでお得に利用!
結婚相談所を上手に利用し早期成婚するための4つのコツ
結婚相談所で早期成婚する為にすべき4つのコツを紹介します。 1.「結婚したい!」気持ちを持っているか 2.相手に希望する譲れない「最低条件」を絞る 3.自己を冷静に「客観視」する 4.今までとは違う新しいことをする
「結婚したい!」気持ちを持っているか
当然のことですが早期成婚には「結婚したい」気持ちがとても大切です。「結婚したい」気持ちがないと成婚まで遠い道のりとなります。婚活中も「結婚したい」気持ちを忘れずにいてください。異性からモテまくるのが婚活ではありません。成婚が目的なのですから婚活途中で脱線しないようにしましょう。「結婚したい」気持ちはとても大切です。
相手に希望する譲れない「最低条件」を絞る
相手に希望する条件は多数あると思います。とはいえあらゆる要素を兼ね備えた完ぺきな方は競争率が高く、交際ができても強いライバルが大勢いるので成婚に至る可能性は低くなります。早期成婚の為には譲れない条件を最低限に絞ってみて下さい。ここだけは譲れない条件は少ないほうが有利です。条件を絞ると出会いの数は多くなります。一度試してみて下さい。思いがけないいい出会いがあるかも知れませんよ。相手に希望する譲れない「最低条件」を数少なく絞ってみて下さい。
自己を冷静に「客観視」する
結婚する相手は他人です。他人から見た自分はどんな感じなのか?第三者の立場で冷静に自分を分析するのが重要です。具体的的には仲人に客観的に自分を判断してもらうことで成婚への近道となるでしょう。プロのアドバイスは真摯に受け止めて今後によりよく活かして行きましょう。良い面もそうでない面も含めてあなたというオリジナルの人間なのです。個性に同じは無いのです。あなたに合う相性の良い人はいます。自己を冷静に「客観視」してみましょう。
今までとは違う新しいことをする
人間誰しもすぐに変われるものではないです。ですが今まで婚活がうまくってこなかったのですからここは変わるチャンスです。変えなければなりません。早期成婚の為には今までとは違う新しい何かをしましょう。今まで受け身でいたけれど自分から相手に興味を持ってみる、勇気を出して積極的に動いてみる、めんどくさいけれど新しいことにチャレンジしてみる… ほんの少しの変化で早期成婚に一気に動く可能性があります。もちろん新しい趣味を見つけたり新たに資格を取るのもいいでしょう。相手との接点が増えることにつながります。頑張って少しでいいので変えていきましょう。今までとは違う新しいことをするのが大切です。
結婚相談所に関するよくある質問
- 結婚相談所で必ず結婚できますか?
-
結婚できる人もできない人もいます。でも安心して下さい。プロの仲人のサポートがあれば一人で婚活せずに伴走してもらえ安心。困ったことやわからないことがあっても大丈夫。仲人を上手に利用して成婚につなげましょう。結婚相談所は誰でも結婚できるの?も併せて読んでみて下さい。
おすすめの仲人型結婚相談所を知りたい人は併せて読んでみて下さい。
- 入会に必要な書類は必ず提出必要?
-
入会しないと結婚相談所で婚活ができません。入会に必要な書類は面倒でも揃えましょう。他の会員の皆さんも頑張って提出しています。結婚相談所入会に必要な提出書類について詳しく知りたい人は下記の記事も併せて読んでおくことをお勧めします。
- 途中で退会(辞めたい)時は?
-
途中で退会はいつでもできます。返金などは電話、公式サイト等で問い合わせして下さい。契約して8日以内はクーリングオフができます。一般的な結婚相談所の退会方法については以下の記事も併せて読んでおくことをお勧めします。
- シングルマザーは入会できますか?
-
入会できます。ほとんどの結婚相談所でできますが念のため確認したほうが無難でしょう。バツイチの人や再婚におすすめな結婚相談所について知りたい人は以下の記事も併せて読んでおきましょう。
- 離婚歴ありでも入会できますか?
-
入会できます。離婚経験者向けの結婚相談所もあります。詳しい事は以下も併せて読んでみて下さい。
【無料】結婚相談所に入会前にすべきおすすめ2選
【無料】でできる結婚相談所に入会前にすべきことを2つ紹介します。どちらも完全無料ですのでぜひ賢く利用しましょう。
【無料】「資料一括請求」が便利!
結婚相談所が多くてどこを選んだらいいのかわからない時は無料の「資料一括請求」をしましょう。あなたに合う結婚相談所のパンフレットが届きます。自宅でゆっくりくつろぎながら幸せな結婚に向けての未来を思い浮かべて比較出来るのでお勧めです。婚活で知っておくべき最新情報も載っているので読むだけでも役立ちます。【結婚相談所比較ネット】

【無料】「結婚診断」であなたに合う相手候補がわかる!
今のあなたの結婚情報がわかる「結婚診断」が無料で受けられます! 結婚相談所に入会していない状態で無料結婚診断「チャンステスト」が受けられます。20数項目の設問に回答するだけの簡単なテストで、相手候補の診断結果などを無料進呈。(入会申込みではありませんので費用は一切かかりません) あなた好みの相手なのか結果が楽しみですね、無料なのでぜひ試しましょう!
結婚相談所おすすめ人気ランキング|比較と選び方まとめ
結婚相談所を利用して婚活するのは大きなメリットがあります。成婚までの効率の良さと大きな安心、本気度が高い出会いが出来ます。早く結果を出したい人にピッタリな婚活方法です。 早期成婚に近道なのは結婚相談所を早く利用することです。なぜならあなたの年齢が1歳でも若いほうが有利な為です。迷う気持ちはわかりますができるだけ早く婚活を始めましょう。結婚が遅くなってしまいます。 まずは無料のカウンセリング相談からスタートです。幸せな結婚を1日でも早くするために今頑張りましょう。
-結婚相談所についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓
婚活は結婚相談所だけではなくマッチングアプリを同時に併用することで出会いの数が一気に増えるのでお勧めです。マッチングアプリの役立つ情報も知りたい人は以下の記事を併せて読んでおくことをお勧めします。
-結婚をしたい人にお得情報です。- 〇結婚を考えたら結婚相談所の事を知っておくのがおすすめです。どこを選んだらいいのかわからない、選ぶのが面倒な時は資料一括請求してみましょう。無料であなたの年代に合うおすすめ結婚相談所のパンフレットが自宅に届きます。最新の結婚にまつわる情報を読んでおくだけでも婚活に有利に役に立ちますので上手に活用しましょう。 資料請求した人の中から結婚相談所に入会する際、毎月先着順で30,000円のプレゼントがあります↓【結婚相談所比較ネット】

〇結婚を考えたら結婚相談所について知っておきましょう。読むだけでも婚活に役立ちますので併せて読んでおくことをお勧めします↓
〇マッチングアプリについての詳しいことを知りたい人はこちらも併せて読んでみて下さい↓
〇ハイクラスな結婚については併せて読んでみて下さい↓
〇全国CM放映でご存じの方も多いココナラは電話占いでお悩み相談ができます↓電話占い【ココナラ】

-結婚できないについての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-独身の関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-恋愛未経験、恋愛経験が少ないについての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-恋愛結婚についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-男性が今よりももっとモテるコツの関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-今よりももっとモテる女性についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-相性についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-長男についての関連記事も併せて読んでおくのがおすすめです↓-
-長女についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-長男についての関連記事も併せて読んでおくのがおすすめです↓-
-次男についての関連記事も併せて読んでみてください↓-
一人っ子についての関連記事も併せて読んでみてください↓
-長女についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-次女についての関連記事も併せて読んでおくのがおすすめです↓-
-しぐさやサインについての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-恋愛結婚についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-田舎・地方についての関連記事もぜひ併せて読んでみて下さい↓-
-地元についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-農家についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-婚活についての関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
-告白・プロポーズ・記念日関連記事も併せて読んでみて下さい↓-
Last Updated on 2025年2月3日 by マッチダス